お問い合わせ

Menu

ブログブログ

ブログ

掲載日2014/12/26

スライドの位置づけって?(前篇)

096698

 

こんにちは。

ビーユアセルフの岩下宏一です。

 

プレゼンテーションといえば、パワーポイントなどで作ったスライドがすっかり一般的になりましたね。

 

ところで、スライドって、何のためにあるのでしょう?

これを体系的に整理した資料って、ありそうでありません。

そこで、ざっくりと整理してみました。

 

大きく分けると次の3タイプ+1だと考えます。

 

(1)話を分かりやすくするための補助ツール。

絵・グラフ、あるいはひとことキーワードやキーセンテンスで構成されている。

「視覚に訴えた方が、言葉で説明するよりわかりやすいもの」

「言おうとすることを凝縮したキーワード」 など。

「挿し絵」入りの本や教科書をイメージするといいでしょう。

 

(2)話の要点をまとめたもの。

一般的には、箇条書きで構成される。

話し手が途中で道に迷わないように、話し手にとっても内容のメモ的な役割を果たしている。

 

(3)話の中身をほぼそのまま書いてあるもの。

文章が書いてある。

絵や図に加えて、話の内容もおおむね書いてあります。

 

(4)そのほか特徴的なもの。

キーワードをひたすら送っていく、「フラッシュプレゼン」「高橋メソッド」などと呼ばれるもの。

写真だけで構成されているもの。

 

たいへん乱暴な分け方ですが、ざっくりわけると上記のとおりです。

 

次回に続きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP

お問い合わせはこちら